CakePHPはWebのフレームワークとしてだけではなく、コンソールアプリケーション を開発するためのコンソールフレームワークとしての機能を合わせ持っています。 コンソールアプリケーションはメンテナンスといった様々なバックグラウンド タスクを行ったり、リクエスト-レスポンスのサイクルの外側で何かを実行する ための仕組みです。CakePHPのコンソールアプリケーションでは、コマンドライン からあなたが作成したアプリケーションクラスを再利用できます。
CakePHPには元々たくさんのコンソールアプリケーションが備わっています。 これらの中には(ACLやi18nのように)他のCakePHPの機能と組合せて使うものも あれば、仕事をより早く片付けるための、より一般的なものもあります。
このセクションでは、コマンドラインにおけるCakePHPのご紹介をします。もし 過去にcronジョブやコマンドライン・スクリプトから自分のCakePHPのMVCクラスに アクセスできたら便利なのにと思ったことがあれば、このセクションがその道 しるべとなるでしょう。
PHPではファイルシステムやアプリケーションをより柔軟に使えるように、 これらへのインターフェースを備えたCLIクライアント機能を提供しています。 CakePHPコンソールでは、シェルスクリプト作成のためのフレームワークを提供 しています。コンソールではディスパッチタイプのセットアップを使って シェルやタスクをロードし、それらへパラメータを渡します。
Note
コンソール機能を使う場合は、コマンドライン版(CLI)としてビルドされた PHPがインストールされている必要があります。
詳細に入る前に、CakePHPコンソールがちゃんと動くことを確認しておきましょう。 まずはシステムのシェルを起動する必要があります。このセクションで示している 例はbashのものですが、ConsoleコンソールはWindows互換でもあります。それでは bashからコンソールプログラムを動かしてみましょう。これの例ではユーザがすでに bashプロンプトにログインしており、CakePHPアプリケーションのルートにいること を想定しています。
CakePHPアプリケーションの中には Console
というディレクトリがあり、
この中にアプリケーションのためのすべてのシェルやタスクを格納します。
またここには以下の実行ファイルがあります:
$ cd /path/to/cakephp/app $ ./Console/cake
システムのパスの中にコアとなるcake実行ファイル(を含むディレクトリ)を
追加するのもよいでしょう。これでどこにいてもcakeコマンドが使えるように
なり、新しいプロジェクトを生成する際にも便利です。 cake
をシステム全体
で使えるようにするやり方は :ref:`adding-cake-to-your-path` にあります。
引数なしでコンソールを起動すると、以下のメッセージが表示されます (訳注:便宜上、一部和訳しています):
Welcome to CakePHP v2.0.0 Console --------------------------------------------------------------- App : app Path: /path/to/cakephp/app/ --------------------------------------------------------------- 現在のパス: -app: app -working: /path/to/cakephp/app -root: /path/to/cakephp/ -core: /path/to/cakephp/core パスの変更: 作業パスは自分のアプリケーションパスと同じである必要があります。 パスを変更するには '-app' を使います。 例: -app cakephpへの相対パス または -app /cakephpへの絶対パス 利用できるシェル: acl [CORE] i18n [CORE] api [CORE] import [app] bake [CORE] schema [CORE] command_list [CORE] testsuite [CORE] console [CORE] upgrade [CORE] コマンドを実行するには 'cake シェル名 [引数]' にようにタイプします。 'cake シェル名 help' で特定のコマンドに対するヘルプが表示されます。
先頭部分にはパスに関連する情報が表示されます。これはファイルシステム上の 異なったところからコンソールを動かしている場合、特に有用です。
CakePHPコンソールを自分のシステムパスに追加しているユーザが多ければ、cake
コンソールには簡単にアクセスできます。表示されているのはworking, root,
app, coreのパスで、それぞれコンソールの場所が変更されていてもその位置を
確認できます。作業したいappフォルダをを変更するには単にそこへのパスをcake
コマンドに知らせてやるだけです。次にappフォルダの設定例を示しますが、その際
コンソールのフォルダをあなたの PATH
に追加してあるとものとみなしています:
$ cake -app /path/to/cakephp/app
指定するパスは、現在の作業ディレクトリへの相対パスでも絶対パスでも構いません。
*nixシステム(linux, MacOSX)をお使いの場合は、以下の手順によりcakeの 実行ファイルへのパスをシステムパスに追加します。
CakePHPがインストールされている場所にcakeの実行ファイルがあることを確認します。例えば、以下の場所になります:
``/Users/mark/cakephp/lib/Cake/Console/cake``
自分のホームディレクトリにある
.bashrc
もしくは.bash_profile
をエディタで開き、以下を追加します:export PATH="$PATH:/Users/mark/cakephp/lib/Cake/Console"
bashの設定ファイルをリロードするか、もしくは新しい端末を開きます。どこにいても
cake
は動くはずです。
Windows Vistaもしくは7をお使いの場合は、以下の手順に従ってください。
CakePHPがインストールされている場所にcakeの実行ファイルがあることを確認します。
C:\xampp\htdocs\cakephp\lib\Cake\Console
マイコンピュータからシステムのプロパティを開きます。ショートカットを使う場合は Windows キー + Pause もしくは Windows キー + Breakです。デスクトップからの場合はコンピュータで右クリックしてプロパティを開き、システムの詳細設定をクリックします。
詳細設定タブから環境変数を開き、システム環境変数の中のPathをダブルクリックして修正します。ここに
cake
のインストールパス文字列を;で区切って追加します。その結果は以下のようになります:%SystemRoot%\system32;%SystemRoot%;C:\xampp\htdocs\cakephp\Cake\lib\Console;
これでOkをクリックすれば、
cake
がどこからでも動くようになるはずです。
早速コンソールで動くシェルを作ってみましょう。この例ではシンプルなhello world
シェルを作ります。お使いのアプリケーションの Console/Command
ディレクトリで
HelloShell.php
を作ってください。その中に以下のコードを書きます:
<?php class HelloShell extends AppShell { public function main() { $this->out('Hello world.'); } }
シェルクラスの慣習として、クラス名はファイル名にShellサフィックス(接尾辞)を
付けたものとします。このシェルの中に main()
メソッドを作成します。シェルが
追加コマンド(引数)なしで起動された場合、このメソッドが呼ばれます。この後、
多少コマンドを追加していきますが、現時点では単にシェルを起動してみましょう。
自分のアプリケーションディレクトリ(app)で、以下を実行します:
Console/cake hello
以下の出力が行われます:
Welcome to CakePHP v2.0.0 Console --------------------------------------------------------------- App : app Path: /Users/markstory/Sites/cake_dev/app/ --------------------------------------------------------------- Hello world.
すでに述べたように、シェルの main()
メソッドはシェルに他のコマンドや引数が
与えられない場合、常に呼ばれる特別なメソッドです。HelloShellは AppShell
を
拡張していますね。 :ref:`app-controller` と同様に、AppShellはあなたの共通関数や
ロジックのすべてを含む基本的なクラスを提供します。AppShellは
app/Console/Command/AppShell.php
を作ることにより定義されます。もしこれが
存在しない場合、CakePHPはビルトインされたものを使います。mainメソッドの使い方
がある程度わかったら、次は以下のように別のコマンドを追加してみましょう:
<?php class HelloShell extends AppShell { public function main() { $this->out('Hello world.'); } public function hey_there() { $this->out('Hey there ' . $this->args[0]); } }
このファイルを作って Console/cake hello hey_there あなたの名前
を実行
すると、ご自分の名前が表示されるはずです。publicとして定義された任意の
メソッドのうち頭に _
が付かないものは、コマンドラインから呼び出せます。
直前の例の hey_there
メソッドの中では $this->args
を使っています。
これはコマンドに対して与えられた(指定順序が意味を持つ)引数が、与えられた
順に配列として保持されています。シェルアプリケーションではスイッチや
オプションを使うこともでき、これらは $this->params
として参照可能ですが、
ここではプロパティ名を示すに留めます。
main()
メソッドを使っている場合、位置引数は参照できません。これは
第一引数として指定された引数またはオプションが、コマンド名と解釈される
からです。引数やオプションを使いたい場合は、 main
ではない
何か他のメソッド名を使う必要があります。
自作アプリケーションのビジネスロジックを、シェルユーティリティの中からアクセス
する必要があることも少なくありません。CakePHPでは、これはいとも簡単に実現可能
です。 $uses
プロパティを設定することで、シェルからアクセスできるモデルの
配列を定義できます。ちょうどコントローラからモデルに接続するのと同じように、
定義されたモデルがロードされ、あなたのシェルにプロパティとして接続されます:
<?php class UserShell extends AppShell { public $uses = array('User'); public function show() { $user = $this->User->findByUsername($this->args[0]); $this->out(print_r($user, true)); } }
このシェルではusernameによりユーザを取り出して、データベースに保存されている 情報を表示します。
より高機能なコンソールアプリケーションを開発するにあたり、ある程度時間的余裕
がある場合は、これらの機能を再利用可能なクラスとして再構成することで、これらを
多くのシェル間で共有できます。タスクによりコマンドをクラスに展開できます。
たとえば bake
は、そのほとんどがタスクにより作られています。 $tasks
プロパティを使ってシェルのタスクを定義できます:
<?php class UserShell extends AppShell { public $tasks = array('Template'); }
プラグインからタスクを使うには、標準の :term:`プラグイン記法` を使用します。
タスクは Console/Command/Task/
に、クラス名を接尾辞として持つファイル名で
格納されます。たとえば新たに 'FileGenerator' タスクを作成したい場合は
Console/Command/Task/FileGeneratorTask.php
を作成することになります。
それぞれのタスクには少なくとも execute()
メソッドが必要です。タスクの
起動時、ShellDispatcherはこのメソッドをコールします。タスククラスは以下の
ようになります:
<?php class FileGeneratorTask extends Shell { public $uses = array('User'); public function execute() { } }
シェルではタスクのプロパティにもアクセスできます。これにより、タスクを :doc:`/controllers/components` と同様に再利用可能な部分に分割できます。:
<?php // Console/Command/SeaShell.php として作成 class SeaShell extends AppShell { public $tasks = array('Sound'); // Console/Command/Task/SoundTask.php として作成 public function main() { $this->Sound->execute(); } }
コマンドラインからタスクを直接呼び出すこともできます:
$ cake sea sound
Note
コマンドラインからタスクを直接呼び出せるように、タスクは必ずシェルクラス の$tasksプロパティに含まれている必要があります。このため、もしSeaShellに "sound"という名前のメソッドがある場合は、$tasks配列で指定されたSoundタスク にある機能を上書きするのでアクセスできなくなりますよという警告が出ます。
タスクコレクションオブジェクトを使って、タスクをその場でロードすることも できます。$tasksで宣言するのとはまた別のやり方です:
<?php $Project = $this->Tasks->load('Project');
これによりタスクをロードしてProjectTaskインスタンスを返します。 プラグインからタスクをロードすることもできます:
<?php $ProgressBar = $this->Tasks->load('ProgressBar.ProgressBar');
シェルからは、もはや $this->Dispatch を通したShellDispatcherへの直接の アクセスができません。あるシェルから他のシェルを呼び出したいケースは多々 あると思います。他のシェルを呼び出すには Shell::dispatchShell() を使います。 サブシェル側では引数を受け取るための argv が使えます。引数やオプションは 引数リスト(配列)もしくは文字列として指定できます:
<?php // 文字列で渡す $this->dispatchShell('schema create Blog --plugin Blog'); // 配列で渡す $this->dispatchShell('schema', 'create', 'Blog', '--plugin', 'Blog');
これらの例では自分のプラグインのシェルの中からプラグインのスキーマを 作るためにschemaシェルを呼んでいます。
シェルでは往々にして異なったレベルの冗長出力が必要になります。cronジョブ として動いている場合はほとんどの出力は不要です。また、シェルが出力する メッセージを見たくないというケースもあるでしょう。このような場合、出力を 適切に制御するための出力レベルが使えます。シェルの利用者は、シェルを 呼び出す際に正しいフラグをセットすることで、自分が見たい詳細レベルの設定 ができます。 :php:meth:`Shell::out()` ではデフォルトで3種類の出力を サポートしています。
- QUIET - 必須のメッセージであり、静かな(必要最小限の)出力モードでも表示される
- NORMAL - 通常利用におけるデフォルトのレベル
- VERBOSE - 通常利用では冗長につき表示不要。ただデバッグ時には有用
以下のように出力を指定できます:
<?php // どのレベルでも表示されます $this->out('Quiet message', 1, Shell::QUIET); // 「静かな」出力の際には表示されません $this->out('normal message', 1, Shell::NORMAL); $this->out('loud message', 1, Shell::VERBOSE); // 冗長出力の場合にのみ表示されます $this->out('extra message', 1, Shell::VERBOSE);
シェルの実行時に --quiet
や --verbose
を使うことで出力を制御できます。
これらのオプションはデフォルトで組み込まれていて、いつでもシェルの中で
出力レベルを制御できるように考慮されています。
ちょうどHTMLのようにタグを埋め込むことで、出力のスタイルを変更することが できます。ConsoleOutputはこれらのタグを正しいansiコードシーケンスに変換 したり、ansiコードをサポートしないコンソールではタグを除去したりします。 スタイルはいくつかビルトインされたものがありますが、自分で作成することも 可能です。ビルトインされたものは以下の通りです。
error
エラーメッセージ。赤いアンダーライン。warning
警告メッセージ。黄色いテキスト。info
情報メッセージ。水色のテキストcomment
追加情報。青字のテキストquestion
質問事項。シェルが自動的に追加する。
$this->stdout->styles() を使ってさらに多くのスタイルを追加できます。 新しいスタイルを追加するには以下のようにします:
<?php $this->stdout->styles('flashy', array('text' => 'magenta', 'blink' => true));
これで <flashy>
というタグが有効になり、ansiカラーが有効な端末であれば、
$this->out('<flashy>うわ!</flashy> 何か変になった');
の場合の表示は
色がマゼンタでブリンクになります。スタイルを定義する際は text と background
属性として以下の色が指定できます:
- black
- red
- green
- yellow
- blue
- magenta
- cyan
- white
さらに以下のオプションをブール型のスイッチとして指定できます。 値が真の場合に有効になります。
- bold
- underline
- blink
- reverse
スタイルを追加するとConsoleOutputのすべてのインスタンスでも有効になります。 なのでstdoutとstderr両方のオブジェクトでこれらを再定義する必要はありません。
カラー表示はなかなか綺麗ですが、オフにしたい場合や強制的にオンにしたい場合も あるでしょう:
<?php $this->output->outputAs(ConsoleOutput::RAW);
これはRAW(生の)出力モードにします。RAW出力モードではすべてのスタイルが 無効になります。モードには3種類あります。
ConsoleOutput::RAW
- RAW出力、スタイルや書式設定は行われない。 これはXMLを出力する場合や、スタイルのデバッグを行う際に役立ちます。ConsoleOutput::PLAIN
- プレーンテキストモード。既知のスタイルタグが 出力から取り除かれます。ConsoleOutput::COLOR
- カラーエスケープコードを出力します。
デフォルトでは*nixシステムにおけるConsoleOutputのデフォルトはカラー出力
モードです。Windowsでは ANSICON
環境変数がセットされている場合を除き、
プレーンテキストモードがデフォルトです。
.. php:class:: ConsoleOptionParser
CakePHPにおけるオプションのパースは、コマンドラインのそれに比べて少しずつ
変わってきています。2.0では親しみやすいコマンドラインオプションや引数パーサ
の提供を ConsoleOptionParser
が助けてくれます。
OptionParsersは同時に2つのことを実現します。1つ目は、基本的なバリデー ションと独自のコードにより、オプションと引数を定義することです。2つ目は、 きれいにフォーマットされたヘルプファイルを生成するためのドキュメントの 提供です。
コンソールのフレームワークは $this->getOptionParser()
を呼び出すことにより
あなたのシェルのオプションパーサを取得します。このメソッドをオーバーライド
することで、オプションパーサがあなたのシェルの期待する入力にマッチするように
なります。さらにサブコマンドオプションパーサを設定すると、サブコマンドと
タスクについて異なったオプションパーサを定義できます。ConsoleOptionParser
は柔軟なインターフェースを実装しており、また複数のオプション/引数を一度に
簡単に設定できるようなメソッドを備えています:
<?php public function getOptionParser() { $parser = parent::getOptionParser(); //configure parser return $parser; }
オプションパーサを構成するすべてのメソッドは相互に連結可能です。 これによりオプションパーサ全体を1回のメソッド呼び出しで定義できます。:
<?php $parser->addArgument('type', array( 'help' => 'フルパスもしくはクラスの型のいずれか。' ))->addArgument('className', array( 'help' => 'CakePHPコアのクラス名(Component, HtmlHelper等)。' ))->addOption('method', array( 'short' => 'm', 'help' => __('The specific method you want help on.') ))->description(__('Lookup doc block comments for classes in CakePHP.'));
連結できるのは以下のメソッドです:
- description()
- epilog()
- command()
- addArgument()
- addArguments()
- addOption()
- addOptions()
- addSubcommand()
- addSubcommands()
.. php:method:: description($text = null)
オプションパーサの説明文を取得または設定します。説明文は引数やオプション の上に表示されます。配列または文字列を渡すことで説明文の値を設定できます。 引数がない場合は現在の値を返します:
<?php // 一度に複数行を設定 $parser->description(array('1行目', '2行目')); // 現在の値を取得する $parser->description();
.. php:method:: epilog($text = null)
オプションパーサのエピローグを取得または設定します。エピローグは引数 またはオプション情報の後に表示されます。配列または文字列を渡すことで エピローグの値を設定できます。引数がない場合は現在の値を返します:
<?php // 一度に複数行を設定 $parser->epilog(array('1行目', '2行目')); // 現在の値を取得する $parser->epilog();
.. php:method:: addArgument($name, $params = array())
コマンドラインツールにおいて、指定順序が意味を持つ引数はよく使われます。
ConsoleOptionParser
では指定順序が意味を持つ引数を要求するだけでなく
定義することもできます。指定する際は``$parser->addArgument();``で一度に
ひとつずつ設定するか、 $parser->addArguments();
で複数個を同時に
指定するかを選べます。:
<?php $parser->addArgument('model', array('help' => 'The model to bake'));
引数を作成する際は以下のオプションが指定できます:
help
この引数に対して表示するヘルプrequired
この引数が必須かどうかindex
引数のインデックス。設定されない場合は引数リストの末尾に位置づけられます。同じインデックスを2回指定すると、最初に指定したオプションは上書きされます。choices
この引数について有効な選択肢。指定しない場合はすべての値が有効となります。parse()が無効な値を検出すると、例外が発生します。
必須であると指定された引数が省略された場合、コマンドのパースにおいて 例外が発生します。これにより、引数のチェックをシェルの中で行う必要が なくなります。
.. php:method:: addArguments(array $args)
複数の引数を1個の配列で持つ場合、 $parser->addArguments()
により
一度に複数の引数を追加できます:
<?php $parser->addArguments(array( 'node', array('help' => '生成するノード', 'required' => true), 'parent' => array('help' => '親ノード', 'required' => true) ));
ConsoleOptionParser上のすべてのビルダーメソッドと同様に、addArguments も柔軟なメソッドチェインの一部として使えます。
指定順序が意味を持つ引数を定義する場合、 required
フラグを指定できます。
これはシェルが呼ばれた時、その引数が存在しなければならないことを意味します。
さらに``choices``を使うことで、その引数が取りうる有効な値の選択肢を制限
できます:
<?php $parser->addArgument('type', array( 'help' => 'これとやり取りするノードの型', 'required' => true, 'choices' => array('aro', 'aco') ));
この例では、必須でかつ入力時に値の正当性チェックが行われるような引数を 作成します。引数が指定されないか、または無効な値が指定された場合は例外が 発生してシェルが停止します。
.. php:method:: addOption($name, $options = array())
コマンドラインツールでは、オプションやフラグもまたよく使われます。
ConsoleOptionParser
では長い名称と短い別名の両方を持つオプション、
デフォルト値の設定やブール型スイッチの作成などをサポートしています。
オプションは $parser->addOption()
または $parser->addOptions()
により追加します。:
<?php $parser->addOption('connection', array( 'short' => 'c' 'help' => 'connection', 'default' => 'default' ));
この例の場合、シェルを起動する際に cake myshell --connection=other
,
cake myshell --connection other
, cake myshell -c other
のいずれかで引数を指定できます。またブール型のスイッチも作れますが、
これらのスイッチは値を消費せず、またその存在はパースされた引数の中
だけとなります。:
<?php $parser->addOption('no-commit', array('boolean' => true));
このオプション指定の場合、 cake myshell --no-commit something
のように
コールされるとno-commit引数が真になり、'something'は位置引数と見なされます。
ビルトインオプションの --help
, --verbose
, --quiet
もこの
仕組みを利用しています。
オプションを作成する場合、オプションの振る舞いを定義するのに以下の オプションが使えます:
short
- このオプションを表す1文字の別名。未定義の場合はなしになります。help
- このオプションのヘルプ文字列。オプションのヘルプを生成する際に参照されます。default
- このオプションのデフォルト値。未定義の場合、デフォルト値は真となります。boolean
- 値を持たない単なるブール型のスイッチ。デフォルト値は偽です。choices
- このオプションで取りうる有効な選択肢。未指定の場合はすべての値を有効とします。parse()が無効な値を検出すると、例外が発生します。
.. php:method:: addOptions(array $options)
複数のオプションが1個の配列に入っている場合、 $parser->addOptions()
を使って複数のオプションを一度に設定できます。:
<?php $parser->addOptions(array( 'node' => array('short' => 'n', 'help' => '生成するノード'), 'parent' => array('short' => 'p', 'help' => '親ノード') ));
ConsoleOptionParser上のビルダーメソッドと同様に、addOptionsも強力な メソッドチェーンの一部として使えます。
オプションでは位置引数と同様に、値の選択肢を指定できます。あるオプションが
選択肢が指定されている場合、それらがそのオプションで取りうる有効な値です。
これ以外の値が指定されると InvalidArgumentException
が発生します:
<?php $parser->addOption('accept', array( 'help' => 'What version to accept.', 'choices' => array('working', 'theirs', 'mine') ));
フラグのオプションを作りたい場合、オプションをブール型として指定できます。 デフォルト値を持つオプションのように、ブール型のオプションもパース済み引数 の中に常に自分自身を含んでいます。フラグが存在する場合それらは真にセットされ、 存在しない場合は偽になります:
<?php $parser->addOption('verbose', array( 'help' => '冗長出力を有効にする.', 'boolean' => true ));
以下の例のように $this->params['verbose']
の結果が常に参照可能です。
これにより、ブール型のフラグをチェックする際に empty()
や isset()
に
よるチェックをする必要がありません。:
<?php if ($this->params['verbose']) { // do something }
これは、ブール型のオプションは常に true
または false
として定義されて
いるからです。そのためそれ以上のチェックメソッドを省略できます。
.. php:method:: addSubcommand($name, $options = array())
コンソールアプリケーションはサブコマンドから構成されることも多いのですが、
サブコマンド側で特別なオプション解析や独自ヘルプを持ちたいこともあります。
この完全な例が bake
です。Bakeは多くの別々のタスクから構成されますが、
各タスクはそれぞれ独自のヘルプとオプションを持っています。
ConsoleOptionParser
を使ってサブコマンドを定義し、それらに固有のオプション
パーサを提供できるので、シェルはそれぞれのタスクについてコマンドをどう
解析すればよいのかを知ることができます:
<?php $parser->addSubcommand('model', array( 'help' => 'Bake a model', 'parser' => $this->Model->getOptionParser() ));
上の例では、シェルのタスクに対してヘルプやそれに特化したオプションパーサ
を提供方法を示しています。タスクの getOptionParser()
を呼ぶことで、
オプションパーサの複製をしたり、シェル内の関係を調整する必要がなくなります。
この方法でサブコマンドを追加することには2つの利点があります。
まず生成されたヘルプの中で簡単にサブコマンドを文書化できること、そして
サブコマンドのヘルプに簡単にアクセスできることです。前述のやり方で生成
したサブコマンドを使って cake myshell --help
とやると、サブコマンドの
一覧が出ます。また cake myshell model --help
とやると、modelタスクだけの
ヘルプが表示されます。
サブコマンドを定義する際は、以下のオプションが使えます:
help
- サブコマンドのヘルプテキストparser
- サブコマンドのConsoleOptionParser。これによりメソッド固有の オプションパーサを生成します。サブコマンドに関するヘルプが生成される際、 もしパーサが存在すればそれが使われます。パーサを配列として指定することも できます。その場合は :php:meth:`ConsoleOptionParser::buildFromArray()` と 互換です。
サブコマンドの追加も強力なメソッドチェーンの一部として使えます。
.. php:method:: buildFromArray($spec)
前述のように、サブコマンドのオプションパーサを作成する際は、そのメソッド に対するパーサの仕様を配列として定義できます。これによりすべてが配列として 扱えるので、サブコマンドパーサの構築が容易になります:
<?php $parser->addSubcommand('check', array( 'help' => __('Check the permissions between an ACO and ARO.'), 'parser' => array( 'description' => array( __("Use this command to grant ACL permissions. Once executed, the ARO "), __("specified (and its children, if any) will have ALLOW access to the"), __("specified ACO action (and the ACO's children, if any).") ), 'arguments' => array( 'aro' => array('help' => __('ARO to check.'), 'required' => true), 'aco' => array('help' => __('ACO to check.'), 'required' => true), 'action' => array('help' => __('Action to check')) ) ) ));
パーサの仕様の中では definition
, arguments
, options
, epilog
のためのキーを定義できます。配列形式ビルダーの内部にはサブコマンドは定義
できません。argumentsとoptionsの値は
:php:func:`ConsoleOptionParser::addArguments()` と
:php:func:`ConsoleOptionParser::addOptions()` が利用する書式に準じてください。
自分自身に対してbuildFromArrayを使ってオプションパーサを構築することも可能です:
<?php public function getOptionParser() { return ConsoleOptionParser::buildFromArray(array( 'description' => array( __("Use this command to grant ACL permissions. Once executed, the ARO "), __("specified (and its children, if any) will have ALLOW access to the"), __("specified ACO action (and the ACO's children, if any).") ), 'arguments' => array( 'aro' => array('help' => __('ARO to check.'), 'required' => true), 'aco' => array('help' => __('ACO to check.'), 'required' => true), 'action' => array('help' => __('Action to check')) ) )); }
ConsoleOptionParserを追加することにより、一貫性のある方法でシェルからヘルプを
取得します。すべてのコアのシェル、およびConsoleOptionParserを実装したいかなる
シェルからも、 --help
または -h
オプションを使うことでヘルプを参照
できます。:
cake bake --help cake bake -h
このいずれでもbakeのヘルプを生成します。シェルがサブコマンドをサポートしている 場合は、それらに関するヘルプを同様の書式で取得可能です:
cake bake model --help cake bake model -h
これはbakeのmodelというタスクに特化したヘルプを表示します。
自動ツールや開発ツールをビルドするのにCakePHPとの会話処理を必要とする場合、 ヘルプを機械がパースできる形式で取得できると便利です。ConsoleOptionParser に以下の引数を追加することで、ヘルプをxmlで出力できます:
cake bake --help xml cake bake -h xml
この例は生成されたヘルプ、オプション、引数そして選択されたシェルのサブコマンド に関するドキュメントをXMLで返します。XMLドキュメントの例としては以下のように なります:
<?xml version="1.0"?>
<shell>
<command>bake fixture</command>
<description>Generate fixtures for use with the test suite. You can use
`bake fixture all` to bake all fixtures.</description>
<epilog>Omitting all arguments and options will enter into an interactive mode.</epilog>
<subcommands/>
<options>
<option name="--help" short="-h" boolean="1">
<default/>
<choices/>
</option>
<option name="--verbose" short="-v" boolean="1">
<default/>
<choices/>
</option>
<option name="--quiet" short="-q" boolean="1">
<default/>
<choices/>
</option>
<option name="--count" short="-n" boolean="">
<default>10</default>
<choices/>
</option>
<option name="--connection" short="-c" boolean="">
<default>default</default>
<choices/>
</option>
<option name="--plugin" short="-p" boolean="">
<default/>
<choices/>
</option>
<option name="--records" short="-r" boolean="1">
<default/>
<choices/>
</option>
</options>
<arguments>
<argument name="name" help="Name of the fixture to bake.
Can use Plugin.name to bake plugin fixtures." required="">
<choices/>
</argument>
</arguments>
</shell>
コマンドライン・インターフェース(CLI)、特にあなたのシェルやタスクでは、
env('HTTP_HOST')
やその他のWebブラウザ固有の変数がセットされていません。
Router::url()
を使ってレポートを作成したりeメールを送ったりする場合、
それらにはデフォルトホスト http://localhost/
が構成に含まれており、
そのため結果として無効なURLとなってしまいます。こういったケースでは、
ドメインを手作業で設定してやらなければなりません。これを、たとえばブート
ストラップまたはconfigで、コンフィグ値 App.fullBaseURL
を使って
設定できます。
eメールを送る場合は、CakeEmailクラスでメールを送る際のホストを指定する 必要があります:
$Email = new CakeEmail(); $Email->domain('www.example.org');
これにより生成されるメッセージIDは有効で、また送信元ドメイン名にも合致 したものになります。
.. php:class:: AppShell AppShellはあなたのすべてのシェルの基底クラスとして使えます。これは :php:class:`Shell` を継承し、また ``Console/Command/AppShell.php`` として置かれている必要があります。
.. php:class:: Shell($stdout = null, $stderr = null, $stdin = null) Shellはすべてのシェルの基底クラスであり、ユーザの入力と対話するための 多くの関数を提供し、また生成されたエラーをテキストとして出力します。
.. php:attr:: tasks このシェル/タスクでロードしたいタスクの配列
.. php:attr:: uses このシェル/タスクでロードしたいモデルの配列
.. php:method:: clear() 出力バッファの中身をクリアする
.. php:method:: createFile($path, $contents) :param string $path: 生成したいファイルへの絶対パス :param string $contents: ファイルに出力したいコンテンツ 与えられたパスでファイルを生成します。ファイルが存在する場合、会話的 シェルであれば警告が発せられ、上書きするかどうか聞かれます。シェルの 会話モードが偽であれば質問は行われず、単にファイルは上書きされます。
.. php:method:: dispatchShell() コマンドから別のシェルに制御を移します。 :php:meth:`Controller::requestAction()` と似ていますが、他のシェルから シェルを起動することを目的としています。 参照 :ref:`invoking-other-shells-from-your-shell`.
.. php:method:: err($message = null, $newlines = 1) :param string $method: 表示するメッセージ :param integer $newlines: メッセージの後の改行する数 ``stderr`` へ出力するメソッド。 :php:meth:`Shell::out()` のように動作する。
.. php:method:: error($title, $message = null) :param string $title: エラーのタイトル :param string $message: オプションのエラーメッセージ 整形されたエラーメッセージを表示し、ステータスコード 1 でアプリケーション を終了する。
.. php:method:: getOptionParser() :php:class:`ConsoleOptionParser` オブジェクトを、シェルのサブ・パーサが あればそれと共に返すべきである。
.. php:method:: hasMethod($name) シェルに与えられた名前を持つ呼び出し可能なメソッドがあるかどうかを調べる。
.. php:method:: hasTask($task) シェルに与えられた名前を持つタスクがあるかどうかを調べる。
.. php:method:: hr($newlines = 0, $width = 63) :param int $newlines: 線を引く前に置くべき改行の数 :param int $width: 線の長さ いくつかの改行の後に水平線を引きます。
.. php:method:: in($prompt, $options = null, $default = null) :param string $prompt: 利用者に表示するプロンプト :param array $options: 入力の選択肢。利用者がこの中から選ぶ。無効なオプションを選んだ場合、再度の入力が求められる。 :param string $default: もしあれば、これをデフォルトのオプションとする このメソッドはユーザとの会話を助ける、会話的なシェルを作成します。 プロンプトに対するユーザの入力値を返し、またユーザに有効な選択肢を提示します:: <?php $selection = $this->in('Red or Green?', array('R', 'G'), 'R'); 入力値の検査では、大文字小文字は区別されない。
.. php:method:: initialize() シェルを初期化し、サブクラスのコンストラクタとして動作する。 またシェルの実行に先立って、タスクの設定を行う。
.. php:method:: loadTasks() :php:attr:`Shell::$tasks` でpublicとして定義されているタスクをロードする。
.. php:method:: nl($multiplier = 1) :param int $multiplier 改行動作を繰り返す回数 指定数の改行を出力します。
.. php:method:: out($message = null, $newlines = 1, $level = Shell::NORMAL) :param string $method: 表示するメッセージ :param integer $newlines: メッセージの後に出力する改行の数 :param integer $level: このメッセージを表示するべき :ref:`shell-output-level` の最大値 ユーザへの出力を生成するためのもっとも普通のやり方です。 レベルを指定することで、シェルの出力の度合いを制限できます。 out()ではカラー出力タグも出力できますので、お使いのシステムが サポートしていれば色付きの出力が行えます。テキストのカラーリング のためにいくつか組み込みのスタイルを持っており、また自分でスタイルを 定義することもできます。 * ``error`` エラーメッセージ * ``warning`` 警告メッセージ * ``info`` 情報メッセージ * ``comment`` 追加メッセージ * ``question`` マゼンタのテキスト。ユーザへのプロンプトに使われます。 スタイルタグでメッセージを書式化することにより、スタイルを適用した 出力が行えます:: <?php $this->out('<warning>これはファイルシステムからデータを消去します.</warning>'); \*nixシステムのデフォルトでは、ConsoleOutputオブジェクトのデフォルトは カラー出力です。Windowsシステムでは、 ``ANSICON`` 環境変数が存在しない 限りはプレインテキスト出力がデフォルトです。
.. php:method:: runCommand($command, $argv) 指定された引数によりシェルを実行する。 タスクへの呼び出しを代行し、クラス内部のメソッドを解決します。 コマンドは以下の順序で検索されます: - シェル上のメソッド - タスク名とのマッチング - main()メソッド シェルがmain()メソッドを実装していれば、メソッドの呼び出しに失敗した ものはすべて、argvに元々のメソッド名を入れた形でmain()に送られます。
.. php:method:: shortPath($file) ファイルの絶対パスを読みやすくする。
.. php:method:: startup() シェルを開始してウェルカムメッセージを表示する。コマンドやmainの実行に 先立ってチェックや設定を可能とする。 ウェルカム情報を出力したくない場合は、このメソッドをオーバーライドします。 そうしない場合、そこまでのコマンドの流れを変更します。
.. php:method:: wrapText($text, $options = array()) テキストブロックを折り返す。幅とインデント文字列を設定できる。 :param string $text: 整形するテキスト :param array $options: * ``width`` 折り返し幅。デフォルトは72。 * ``wordWrap`` 単語の区切り(スペース)のみで折り返す。デフォルトは真。 * ``indent`` 指定された文字列でインデントする。デフォルトはnull。
.. toctree:: :maxdepth: 1 console-and-shells/cron-jobs console-and-shells/code-generation-with-bake console-and-shells/schema-management-and-migrations console-and-shells/i18n-shell console-and-shells/acl-shell console-and-shells/testsuite-shell console-and-shells/upgrade-shell