Skip to content

覚えやすくて効率がいい、文字キー同時押し行段系かな配列。

Notifications You must be signed in to change notification settings

semialt/kawasemi

Folders and files

NameName
Last commit message
Last commit date

Latest commit

 

History

13 Commits
 
 
 
 

Repository files navigation

かわせみ配列

かわせみ配列は、覚えやすくて効率がいい、文字キー同時押し行段系かな配列です。

かわせみ配列では、50音の行(あかさたなはまやらわ)を示すキーを左手で、段(あいうえお)を示すキーを右手で同時押しすることによってかな文字を入力します。

左手の12個の行指定キーと「わ」キー、右手の8個の段指定キーと「っ」「ん」「を」キーを覚えることで、濁音、拗音を含めた基本的なかな文字は全て入力できるようになっています。また、行指定キーと段指定キーは50音表をある程度なぞって規則的に配置されており、ローマ字入力よりも覚えやすくなっています。

かな文字配列の中でもトップレベルで覚えやすい配列なのは間違いないでしょう。

また、良く使う文字を中心とした27のかな文字は文字キーを単独で打つことによって入力できるようになっており、効率的な入力ができます。これらのかな文字のほとんどは、関連する行指定キーの近くにまとめられており、自然と覚えられるように工夫されています。

さらに、拗音や撥音を1動作で、また覚えやすい配置で入力できるようにしてあり、これによりさらに入力効率が良くなっています。

行指定キーと段指定キー

標準的なQWERTYキーボードの並びを以下のように表現するとすると、

上段 QWERT YUIOP
中段 ASDFK HJKL;
下段 ZXCVB NM,./

かわせみ配列の行指定キーと段指定キーは以下のように並んでいます。

上段 ぱがざだば  よゆや
中段 なかさたは えおういあ
下段  らま

あ行とや行の入力

あ行とや行の文字は、右手で、段指定キーを打つだけで入力できます。

つまり、

キー → カナ
J  → お
I  → ゆ
;  → あ

といった具合です。

かさたなはまら行の入力

あ行とや行(前述)とわ行(後述)以外の清音かなの入力には、右手で段指定キーを打つのにあわせて同時に左手で行指定キーを打ちます。

中段 なかさたは えおういあ
下段  らま

キー  → カナ
A+J →  な
G+H →  へ
C+L →  み

といった具合です。

がざだばぱ行の入力

   行指定キー 段指定キー
上段 ぱがざだば
中段       えおういあ

濁音を入力するときは、左手で静音の行指定キーの一個上のキーを行指定キーとして打ちます。 ぱ行については、な行の上のキーを打ちます。

キー  → カナ
W+; →  が
R+L →  ぢ
Q+J →  ぽ

といった具合です。

拗音の入力

   行指定キー 段指定キー
上段 ぱがざだば  よゆや
中段 なかさたは
下段  らま

「きゃ」「しゅ」「ちょ」などの拗音は左手で行指定キーを打ち、右手で上段の段指定キーを打ちます。

単打での省入力と「わ」「を」「っ」「ん」「、」「。」「ー」

上段 にがじでば れよゆやを
中段 のかしとは えおういあ
下段 なるまてわ っん、。ー

は行指定キーの下のキー(人差し指の伸ばした列の下段)を単打すると「わ」、あ段指定キーの上(小指上段)を単打すると「を」が入力できます。わ行は2文字しかないので、わ行指定キーは設定していません。

「っ」「ん」「、」「。」「ー」の各文字は、右手下段を単打することで入力できます。

さら、各行指定キーを同時押しではなく、単打で打つと、その行の中で使用頻度が一番高いかなが入力できます。例外は「ぱ行」で「に」が入力されるようにしています。これは、ぱ行の文字はどれも使用頻度が低いので、単打キーを割りあてるのがもったいなかったかからです。

最後に、な行指定キーの下のキー(左手小指下段)の単打で「な」、た行指定キーの下のキー(右手人差し指を伸ばした列の上段)の単打で「て」が入力できます。それぞれ比較的使用頻度が高く、同じ列の行指定キーにひも付けて覚えやすいかなを設定しています。

また、え段指定キーの上のキーの単打で「れ」が入力できます。これは、比較的押しにくいキーをえ段指定キーと同じ列に配置することで覚えやすい位置に置いています。

ここまででのキーの押し方を覚えれば、通常の日本語の文章は問題なく入力できるはずです。最初は行指定キーと段指定キーの同時押しを集中的に練習し、慣れてきたら、単打入力も使って楽をしていきましょう。

撥音拡張

   行指定キー 段指定キー
上段 ぱがざだば
中段 なかさたは えおういあ
下段  らま   エンオンウンインアン

左手で行指定キーを打ちながら、右手で「あ〜お」の段指定キーの下のキーを押すと、撥音を一発で入力できます。

キー  → カナ
A+, → すん
G+N → でん
C+/ → まん

といった具合です。漢語の入力がぐっとスムーズになります。

記号の入力

左手で「V」のキー(た行指定キーの下のキー)を押し、右手で各キーを押すことで、各種の記号を入力することができます。

(詳細追記予定)

小書き仮名の入力

左手で「B」のキー(は行指定キーの下のキー)を押し、右手で各キーを押すことで、各種の小書きの仮名(捨て仮名)を入力することができます。

(詳細追記予定)

外来音の入力

左手で各行指定キーを押しながら、右手で「Y」「P」「7」「8」「9」といったキーを押すことで各種の外来音を入力することができます。

(詳細追記予定)

設定ファイルと利用法

現在は、Windows用キーボード配列変更ソフトであるDvorakJ用の設定ファイルを公開しています。

キーボード配列を変換するUSBアダプターの「かえうち」用の設定ファイルも追って公開する予定です。

Special Thanks

かわせみ配列を作るにあたって、影響を受けた配列には以下のようなものがあります。

  • こまどり配列、よだか配列:いずれも作者の自作の配列で、かわせみ配列の直系の祖先です。
  • つばめ配列:こまどり配列と続くよだか配列の派生元であり作者が配列を自作する一番のきっかけとなった配列です。
  • AZIK:拗音拡張、撥音拡張の考え方はこの配列から学びました。
  • 新下駄配列:文字キー同時打鍵によるかな入力はこの配列から学びました。

About

覚えやすくて効率がいい、文字キー同時押し行段系かな配列。

Resources

Stars

Watchers

Forks

Packages

No packages published