Skip to content

プロンプトの味気ないパスをかっこ良く表示するよ

Notifications You must be signed in to change notification settings

pasberth/promptway

Folders and files

NameName
Last commit message
Last commit date

Latest commit

 

History

52 Commits
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Repository files navigation

なにこれ

プロンプトの味気ないパスをかっこ良く表示するよ カレントディレクトリは太字に popd で戻るディレクトリに下線を引いたりできます。

Demo

Requirements

  • zsh
  • 多少buggyでも耐える心

Installation

git clone git://github.com/pasberth/promptway.git --recursive
cd promptway
source promptway.zsh

Usage

まずは設定をする

## Source promptway.zsh
# zstyle による設定前に読み込むこと
source path/to/promptway/promptway.zsh

zstyle ':prompt:dir' formats "%B%a%b"
zstyle ':prompt:dir:symlink' formats "%B%F{cyan}%a@%f%b"
zstyle ':prompt:way' formats "%a"
zstyle ':prompt:backward' enable t
zstyle ':prompt:backward:dir' formats "%U%a%u"
zstyle ':prompt:backward:dir:symlink' formats "%U%F{cyan}%a@%f%u"
zstyle ':prompt:backward:way' formats "%a"

## パス省略表示
# パス省略を有効 (default: 無効)
zstyle ':prompt:truncate' enable t

# 省略記号 (default: ...)
#zstyle ':prompt:truncate' symbol '… '

# パス最大長 (default: 30)
#zstyle ':prompt:truncate' max_length 40

# カレントディレクトリの親ディレクトリを表示する (default: 無効)
zstyle ":prompt:truncate" show_working_parent t

# 前ディレクトリの親ディレクトリを表示する (default: 無効)
#zstyle ":prompt:truncate" show_backward_parent t

# "/" 直下のディレクトリを表示する (default: 無効)
zstyle ":prompt:truncate" show_slash_second_root t

# "~/" 直下のディレクトリを表示する (default: 無効)
zstyle ":prompt:truncate" show_home_second_root t

# 名前付きディレクトリ直下のディレクトリを表示する (default: 無効)
# zstyle ':prompt:truncate' show_named_dir_second_root t

## カレントディレクトリの Permission 表示
# Permission のフォーマット
zstyle ':prompt:permission:dir' formats '(%F{yellow}%a%b%f)'
# オーナーが異なる場合に表示されるシンボル
zstyle ':prompt:permission:dir' non_owner_symbol ''

## 前ディレクトリの Permission 表示
# Permission のフォーマット
zstyle ':prompt:permission:backward' formats '(%F{blue}%a%b%f)'
# オーナーが異なる場合に表示されるシンボル
zstyle ':prompt:permission:backward' non_owner_symbol ''

$_prompt_way 変数にパス情報が設定されるので、PROMPT などに設定して利用します。

setopt prompt_subst
PROMPT='$_prompt_way'

たとえば ~/Documents から ~/Downloads に移動した場合、 $_prompt_backward に情報が入ります。つまり ~/Documentspopd で戻れるディレクトリの位置が保存されます。

Demo

setopt prompt_subst
PROMPT='$(_print_promptway)'

function _print_promptway () {
  if [ -n "$_prompt_backward" ]; then
    echo ',-- '$_prompt_backward
    echo '`-> '$_prompt_way
  else
    echo '   ['$_prompt_way']'
  fi
}

Settings

enable

:prompt:backward

popd コマンドで戻るディレクトリを表示するか否か。 表示するなら非空文字を、表示しないなら空文字を設定します。 典型的に真偽を "t" または "" で表します。

Demo

formats

:prompt:dir

カレントディレクトリのフォーマットです。 %a にパスの情報が入ります。

Demo

:prompt:backward:dir

popd コマンドで戻るディレクトリのフォーマットです。 %a にパスの情報が入ります。

Demo

:prompt:way

ルートディレクトリと、 :prompt:dir または :prompt:backward:dir の間のパスです。 直感的に説明すると、ルートディレクトリと :prompt:dir の間のパスであるが、 もし 遮られているなら ルートディレクトリと :prompt:backward:dir の間のパスです。

Demo

:prompt:backward:way

:prompt:backward:dir:prompt:dir の間のパスです。 %a にパスの情報が入ります。

Demo

:prompt:dir:symlink

シンボリックリンクであるカレントディレクトリのフォーマットです。 %a にパスの情報が入ります。

Demo

:prompt:backward:dir:symlink

シンボリックリンクであるpopd コマンドで戻るディレクトリのフォーマットです。 %a にパスの情報が入ります。

Demo

About

プロンプトの味気ないパスをかっこ良く表示するよ

Resources

Stars

Watchers

Forks

Releases

No releases published

Packages

No packages published